大学

飲み会など

ゼミの最後の飲み会があったので、参加してきた。しかし、特にどうという(以下略)

卒業式など

卒業式があった。が、(もちろん)式には行かず、その後のゼミに分かれての証書の授与にのみ、参加。 まぁ、特に何の感慨もない。 その他、南洲翁氏、勉強会を共に行ったB氏とZ氏、南洲翁氏と同じ部活のY氏、さらに哲学研究部の先輩に会った。それぞれ、…

秋学期成績発表

昨日、発表になった。 法哲学2、専門演習2の両科目とも「優」であった。これで、大学の成績発表は最後になる。

秋学期試験

法哲学2の試験。 残る予定は卒業式だけなので、実質的にはこれが最後の授業となる。とはいっても、特に何かを感じるわけではない。まぁ、そんなものか。

Y氏と会う

去年の8月以来、約5ヶ月ぶりにY氏と会う。南洲翁氏と同じ部活の、Y氏である。 お互いの未来に対する漠然とした不安について語った後、氏の民法の試験勉強を手伝う。その間にも他の部員がやって来たりして、久しぶりに会話した。 彼らと語るのは、これが…

最終講義

某若田教授の最終講義があったので、出席してきた。 「パレーシア」に始まり、「あたかも今日が最期の日であるかのように生きよ」というマルクス・アウレーリウスの言葉で終わった。いやー、まったくもって凄い講義だなー(棒読み)

大学院入試

ロースクールの入試・その3の結果が通知されてきた。残念ながら、不合格であった。 まぁ、予想通りではあるのだが、それでも悔しいことにかわりはない。

卒論について

卒論は(書けなかったので)提出しないことになった。「可能な限り卒論の作成・提出」が後期の目標の一つであったが、果たせないことになる。まぁ、提出しなくてもよく、また単位としても不足しているわけではないため、形式的には問題ない。が、可能ならば…

大学院入試

ロースクールの入試・その3の2日目。科目は民事系。それなりに(以下略) これで入試関係の日程はすべて終了した。あとは、その3の結果発表をまったく期待せずに*1迎えるだけだ。 *1:その3は旧国立なので、道は一段と険しいのです

大学院入試

今日はロースクールの入試・その3の1日目であった。科目は公法系と刑事系。まぁ、何とか・・・と思いたい。

大学院入試

ロースクールの入試・その1とその2の結果が通知されてきた。両方とも、合格であった。 しかし、その3が11月末に控えているので、気は抜けない。その3も合格できますように。

秋学期の時間割

今日から大学生活最後の授業期間が開始。 月:授業なし 火:授業なし 水:授業なし 木:5・専門演習2 金:4・法哲学2 土:授業なし とうとう週2コマになりました・・・。

大学院入試

ロースクールの入試・その2(後編)を受けてきた。今日は4科目だったが、それなりに処理できたと思う。気のせいかもしれない。 つくづく、「基本的事項の習得」と「問題をそれなりに処理しきる事」の重要性を感じた。もちろんこれらは当然のことではあるが…

大学院入試

ロースクールの入試・その2(前編)を受けてきた。 今日は憲法と刑法だったが、まぁ、一応どちらの科目も最後まで解くことができた(またその台詞か)。 明日の、残りの4科目もこのまま乗り切りたい。

大学院入試

ロースクールの入試・その1を受けてきた。3校を受験する予定なので、まずは1回目。 まぁ、一応どの科目も最後まで解くことができた。が、休憩時間に耳に入ってくる周囲の声を聞くと、私とは答案構成が随分違うようだった。う〜む・・・。 それから、択一…

春学期成績発表

昨日、発表になった。 法思想史1が「優」で、法哲学1が「良」であった。今期はこの2科目のみの履修なのに、片方が「良」であることに、何ともいえない気分になる・・・。 秋学期は、実質的には法哲学2のみの履修となる。「優」を取りたい。

試験

金曜の法哲学と今日の法思想史で、終了。それにしても、今日は雨がひどかった。傘を持参し忘れたので、大変でした・・・。 明日から一応の夏休みである。

春学期試験

25日:法哲学 28日:法思想史 以上です(笑) 大学としての試験期間は28日までなので、文字通り最後の日に私の試験もある。2科目だが、油断しないようにしたい。

講演会

水谷修氏の講演会があったので、行ってきた*1。 本論とは関係のないところだったが、「殺されてもいい。それも人生ではないか」と言っていた。そうだ、「死ぬほど不幸になってもいいではないか。それも(以下略) 最後の方で、禅の「無我」というものが、現…

読書会

今日で、春学期の間にやるものとしては最後。続きは夏休みにやるらしい。が、私は今回で脱退することにした。 というのも、私のスタンスは、「古代・中世の哲学(者)から何を引き抜くか(、そして何を考えられるか)」というものなのだが、読書会の方針は、…

適性試験

大学入試センターの方。結果は、100点中、66点。練習として数回受けた模試の点数が、だいたい60点〜70点の間だったので、まぁ、予想通りか。目標は7割5分だったのだが、届かず。残念です・・・。 とはいえ、適性試験の配点は、各法科大学院とも低…

適性試験

日弁連の方。そもそもどうして適性試験が2種類あるのか、色々と文句を言いたいところだが、やめておこう。 で、結果は、300点中、207点。約7割。目標は8割だったので、残念でした・・・。 もう一つの、大学入試センターの方は22日。まぁ、ボチボ…

哲学研究部

この時期にして、ようやく初めての部会。とはいえ、特に活動しているわけでもないので、話すこともない。そこで、それぞれが最近興味を持っている事について、報告をすることになった。 今日の第1回目の担当は私。晩年のフーコーの問題領域について、簡単に…

読書会

昼休みでは時間が足りないという事で、今回から曜日と時間が変更になった。が、人数もさらに減って、7人。その中で、学部生は私も含めて5人。このまま自然消滅するのかなぁ・・・。

読書会

出席してきた。人数は随分と減っている。 発言をある程度はしておいた。しゃべりすぎないように自重したら、案の定、不完全燃焼の感あり。 そもそも、昼休みに実施しているので、時間が足りないような。一応、継続参加の予定である。

自宅訪問 Y氏編

先月16日に引き続き、2回目。 今日は、一切アニメは鑑賞せずに、グダグダ話した。最初は、資格試験の勉強について話していたが、気がつけばニーチェのギリシア悲劇に関する見解について、熱く語ってしまっていた。謎である(違)

読書会

む、無断欠席しちゃった・・・。

プレ・ゼミ

引き続き、哲学の2回生の基礎ゼミの授業があったので、出させてもらった。 引き続き、結構調子に乗って発言したら、結局来週からは、こちらには参加しないことになった(笑) 私の話し方・考え方は「哲学的」ではなく、「法学的」らしい。しかし、こちらの…

読書会

哲学研究部ではなく、哲学科の方で、2回生を中心にした読書会が開催されるとのことで、参加してきた。古代から中世をやるようだ。私は、古代・中世については、まったく手をつけていないので、ちょうどよい機会である。 あまりしゃべらないようにしようと思…

法哲学

2回目の今日の講義では、「哲学」的なアプローチの説明があった。法学をやっている人間には、哲学がどんなものか想像がつかないだろう、という配慮によると思われる。 私としては聴いていて面白かったが、たぶん大多数の学生は理解できなかったのではないか…